38.ヤマワケエステート 投資家会員登録

案件詳細

ヤマワケエステート 投資家会員登録

募集状況

募集中 


ジャンル

クラウドファンディング


対象媒体

YouTube Instagram X(旧Twitter) ブログ 


成果報酬

7,480円(税込)


支払いサイクル

月末締め/翌々月15日支払い


目的

不動産クラウドファンディング


成果地点

会員登録



登録特典はこちら!


PR文

ヤマワケエステート株式会社より「ヤマワケエステート 投資家登録プロモーション」を開始いたしました。

「ヤマワケエステート」は、WeCapital株式会社の100%子会社であり、
宅地建物取引業者であるヤマワケエステート株式会社が運営する不動産クラウドファンディングプラットフォームです。

不動産特定共同事業法(第1号・第2号)に則り、「ヤマワケエステート」がビルなどの不動産物件を購入後、運用して(賃借や売却等)得られた利益の一部を、投資家に配当として還元いたします。そのため、通常は高額な出資が必要となる不動産投資とは違い、投資家は1万円(※)から投資をすることができます。

また、投資家は賃料などの収益からのインカムゲイン(配当金)と不動産物件が売却された際のキャピタルゲイン(譲渡益)を期待することができます。

是非この機会に「ヤマワケエステート 投資家登録プロモーション」のご紹介をお願いいたします。

※ 1万円ではない案件もございます。


リスティング
NGキーワード

★リスティング広告の禁止
会社名、サービス名、当社広告起用タレント等、関連ワードを含むリスティング広告は禁止しております。
ヤマワケエステート
ヤマワケレンディング
ウィーキャピタル
WeCapital
YAMAWAKE
YAMAWAKE ESTATE
YAMAWAKE LENDING


レギュレーション有無

あり


レギュレーション内容

★不適切な表示例について
■ステルスマーケティング規制
・ 『記事』に≪PR等≫のプロモーションおよび広告である事の表記を必ずお願いいたします。
・ 広告記事、FV上部内に PRor広告orAD等の広告である記載をお願いいたします。
・ PR表記が全く無いなど、PR、広告であることが不明な記事配信・投稿はNG
・ PR表記が見えづらい、ハッシュタグでPRが最初に無いなど、PR投稿であることが不明確な投稿はNG

■客観的事実に基づかないものを客観的であると誤認させるような表示例:手数料(スプレッド)が業界内で最も安価(極小)でないにもかかわらず、「業界最安手数料(最低スプレッド)」といった客観的事実に基づかない表示は、NG

■会員又は会員が取扱う金融商品・取引等に関する恣意的又は過度に主観的な表示
「クラウドファンディング なら(当社が)絶対お勧めです」「当社以外との取引は考えられません」といった直接的な勧誘文言を積極的に用いて、当社との取引を明らかに促す表示はNG

■公正・客観的な根拠がなく適切性に欠けるような表示
・ 「(ファンド)が元本を上回るのは確実」など当社が提供するファンドに関する断定的な表示はNG
・ 「夢のような投資対象」等、投資者の投資判断を誤らせるような表示はNG
・ 会員のバナー広告等に掲載された金融商品・取引等の内容や条件について、実際のもの又は他の会員に係るものよりも著しく優良又は有利であると誤認させるような表示はNG
・ 「断然有利」、「業界最高」、「○○で一番」、「業界№1」、「千載一遇のチャンス」「超お得」、「常勝」、「必勝」、「高確率」、 「空前・絶後」、「驚異的」、「圧倒的」、「ダントツ」、「究極」、「極める クラウドファンディング」、「王道」「クラウドファンディング をやらない奴は○○(誹謗的な表現)」など、誇大又は扇動的な表示や過当な投機を推奨する表示は、NG
・ 「(他のクラウドファンディング業者)はあぶない」、「(クラウドファンディング に関係する事柄)な噂があります」など風説の流布的な表示は、NG

■会員との取引を過度に誘引するような表示
・ アフィリエイターのコンテンツにおいて、会員が取扱う金融商品・取引等をアフィリエイターが説明・勧誘するような文言等(又はそのように見なされる文言等)を表示はNG
・ 「失敗させない」、「後悔させない」、「任せて安心」「絶対儲かる」、「稼げる」、「勝てる」、「誰でも」 「お得」という表示はNG

■その他、不動産特定共同事業法や景品表示法などの関連法令又は当社の広告審査基準に照らし不適正と判断されるような表示
・ クラウドファンディング の特長に比べ、リスク面に関する記載が著しく少ない場合
・ 運用パフォーマンスの一部を抽出するなどにより投資者に誤解を生じさせるような恣意的
又は過度に主観的な内容となっている場合
・ 当社又は当社の取り扱う金融商品の特長を恣意的に強調する意図をもって、他者の著作物等の一部を
用い、閲覧者に特定の印象を植え付けている場合
・ 金融商品取引に関わる諸税を免れることを示唆する又はそれと誤認されるおそれがある場合
・ 仮名、借名を促している場合
・ 公序良俗に反している場合
・公式ロゴ、公式アカウント名での広告配信NG

★却下条件共通
・犯罪表現を助長するクリエイティブ
・キャンセル、重複、虚偽、申込不備、同一人物、同一世帯からの申込
・冷やかし、いたずら目的のもの
・レギュレーション違反の記事やクリエイティブ、テキスト導線による獲得
・リスティング違反の場合
・芸能人等の素材無断利用
・お渡しするもの以外の本田圭佑さんの素材使用NG
・本田圭佑さん素材を無断で加工、並びに使用NG
・悪質な素材利用NG

★当社の広告場所として不適当な WEB サイト等を利用すること
・ アダルト、ギャンブルに係る場所
・ 不法、脱法行為、不正ビジネスに係る場所
・ 暴力的、差別的、社会道徳に反する行為に係る場所
・ 上記の他、公序良俗に反する場所
*サイトの一部に不適当なコンテンツが含まれる場合、コンテンツの一部に不適当な記載がある場合も該当するものとする。
*上記内容を直接含まなくとも、そのようなウェブサイト等へのリンク又は広告配信を行っているウェブサイト等も対象となる。

★ファンドに関する訴求について
当社が募集中ファンドの予想/目標利回り、手数料、概要、申込期間、などをアフィリエイターが紹介される行為は名義貸しにあたる可能性がありますので、実施されないようお願いいたします。

★配布物・レポートを媒体独自で配布する際
<配布物・レポートを媒体独自で配布する際>
アフィリエイトリンクを配布物内に入れ込む際は、アフィリエイトリンク近くにPR表記必須。
※尚、前述の通り配布の際は、広告主に事前提出し、審査通過したもののみ配布が可能となります。

★SNS共通ルール
・レギュレーション違反の場合、却下の可能性がございます。
・誤解を与えるような最上表現NG
・無断キャンセルを助長する訴求NG (無断キャンセルが多いです~等)
・レギュレーションを守っていない場合、成果全却下、提携解除となる場合がございます。


備考